毎日、寒かったり暖かかったり気温の変化が激しいです。
皆さん、体調はいかがですか!?
私はいい歳になって来ましたのでだんだんと体が順応
できなくなっているような気がします^^
ところで皆さん、毎回お届けしているキーワードは有効活用
していただいているでしょうか!?
100個以上ずらずらと並べられてもどう使っていいのか分からない、
という方もいらっしゃるかもしれませんね。
そこで今日は使い方の一例をご紹介しようと思います。
その前にお届けしているキーワードは「その日の」「トレンドな」キーワード
であることを意識してくださいね。
既にご承知かと思いますが、キーワード群は一つのメインキーワード
に対してほぼ9個ずつの(メイン+サブ)という組み合わせになって
います。
そこで
①まずメインキーワードをザ~ッと眺めてみてひとつのキーワードに注目する。
これは記事として書けそうな話題をチョイスするという手順です。
選ぶポイントは
・ご自分が興味を惹かれたもの
・何となく気になったもの
・よく知っているもの
・逆に全く聞いたこともないもの
などの観点から「これについて書きたい」と思えるようなものを選びます。
例として先日のキーワード群からメイン「トップリーグ」を選んだとしましょう。
②メインキーワードが決まったらそのグループの(メイン+サブ)の中から
一番書けそうな組み合わせを選ぶ。
このグループは
トップリーグ チケット
トップリーグ 日程
トップリーグ 速報
トップリーグ 放送
トップリーグ 中継
トップリーグ 結果
トップリーグ 最後
トップリーグ ラグビー
トップリーグ dazn
という9つの組み合わせがありました。
これは2月20日にラグビーのトップリーグが開幕した、という
話題ですね。
で、この9つの中から一番書けそうなお題として
「トップリーグ中継」
を選んだとします。
③この話題について記事を書きます。
気になるチームのテレビ中継はいつあるのか!?
対戦相手は!?
相手チームのキーパースンは誰!?
などなど書けそうなことはいくらでもありますね。
ひとまずここで1記事完成です。
そして余力があれば
④この組み合わせの中から他の組み合わせについても記事を書く。
できれば3つくらい。
⑤そして完成した記事をそれぞれ内部リンクで繋ぐ。
これはトップリーグが終了するまで使えるネタです。
最初のキーワード決めのときに、“今だけ旬”なキーワードより
少なくとも向こう3カ月~6カ月くらいは生きているキーワードを
選ぶことがポイントですね。
これを繰り返していけばかなりのボリュームのブログが出来上がります。
稼ぐブログにはある程度の記事数が必要です。
参考になさってください。
今なら地道に小銭を稼ぐ方法をお伝え出来ます。こちらの無料メルマガで!